関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)では、「相模湾・三浦半島アートリンク-地域発アートプロジェクトを育て支える人材の育成と交流-」事業の一貫として、市民主導による地域アートプロジェクトの担い手を育成する「アートプロジェクト人材育成講座」を5月22日(金)より全8回にわたり開講いたします。
この講座は、文化庁の「平成27年度 大学を活用した文化芸術推進事業」の採択事業として実施されるもので、関東学院大学が地域の文化活動の拠点としての役割を担いながら、地域のアートプロジェクトおよび文化施設を連携させ、相互に協力するネットワーク体制の構築を目指すものです。アートプロジェクトの意義や可能性に加えて、企画、運営などのマネジメントについて学びながら、地域のアートプロジェクトを更に発展させて、地域を活性化できる人材育成を目的とした講座を実施します。
現在、相模湾沿岸、三浦半島地域では、地域発の住民主体のアートイベントが数多く開催されています。今回の事業では、人材育成講座のほかに、地域のアートプロジェクトを担う人々が相互交流できる場を用意し、アートマネジメントについて広域的な連携を進めるプログラムも展開していく予定です。
第一回 | 「アートプロジェクトとは」 |
---|---|
日 時 | 5月22日(金)18:15~19:45(18:00 開場) |
講 師 | 芹沢高志 氏 都市・地域計画家、アートディレクター、P3 art and environment代表 アートと都市や地域の観点から、「横浜トリエンナーレ2015」や「別府現代芸術フェス ティバル」など、多くのアートイベント企画運営に参加する。著書に『この惑星を遊動する』、 『月面からの眺め』、『別府』など |
場 所 | 関東学院大学 関内メディアセンター(横浜市中区太田町2-23) みなとみらい線「馬車道駅」下車 5番出口より徒歩約3分 または JR、市営地下鉄「関内駅」下車 徒歩約5分 |
受講料 | 無料/要事前申込み ※現地見学会は実費負担 |
参加方法 | 1)氏名、2)所属、3)メールアドレス、4)聴講を希望される回を明記の上、 当該講座の開講日前々日までに件名を「SAMAL人材育成講座参加申込」 と記載の上、 E-mail:artlink@kanto-gakuin.ac.jp宛にお申込みください。 |
お問合せ | 関東学院大学人間環境デザイン学科(担当:兼子/山﨑) E-mail:artlink@kanto-gakuin.ac.jp |
※2回目以降の講座については、大学ホームページにてお知らせします。
住所 | 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
TEL | 045-786-7049 |
FAX | 045-786-7862 |
kouhou@kanto-gakuin.ac.jp |