関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)の現代コミュニケーション学科では、ここ数年関心が高まってきている「ウェアラブルカメラ」を中心に、映像表現の新たな可能性を探る公開特別講義「最先端の映像表現」を11月25日(火)に横浜・金沢八景キャンパスで開催します。
衣服や体に身に着けることによって、ハンズフリーで迫力ある映像を撮影できるウェアラブルカメラ。機動性の高いウェアラブルカメラによって、これまでにない目線での撮影ができ、映像の楽しみ方に大きな変化をもたらしています。
当日は、ウェアラブルカメラを使用して番組を制作している、関東学院大学人間環境学部現代コミュニケーション学科 楠 かつのり(くすのき かつのり)教授が講師を担当し、講義だけではなく、無線操縦の小型飛行機「Drone(ドローン)」による空撮の実演も行います。また、空の産業革命を起こすともいわれているDroneの現状と今後についても話します。
日時 | 11月25日(火)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスE1号館204教室 (横浜市金沢区六浦東1-50-1) 京急線「金沢八景駅」下車 徒歩15分 または 京急バス「関東学院循環」バス乗車5分「関東学院東」バス停下車すぐ |
テーマ | 「最先端の映像表現」 |
講演者 | 楠 かつのり 教授 関東学院大学現代コミュニケーション学科 |
参加対象 | 一般の方 および 在学生 |
参加方法 | 氏名とそのフリガナをメール本文に記載の上、 件名を「最先端の映像表現申し込み」として下記アドレス宛てにメールをお送りください。 ninshomu@kanto-gakuin.ac.jp(学部庶務課(人間環境学部、看護学部)) |
お問合せ | 関東学院大学学部庶務課(人間環境学部、看護学部) TEL:045-786-7760 |
住所 | 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
TEL | 045-786-7049 |
FAX | 045-786-7862 |
kouhou@kanto-gakuin.ac.jp |