関東学院のびのびのば園と関東学院大学栄養学部が協働で制作したレシピ集の第3弾が完成し、「親子クッキング体験」を開催しました。
この企画は、関東学院のびのびのば園と栄養学部細山田ゼミナールが無印良品の協力を得てスタートし、今年で4年目。親子時間の創出を目的に「親子でつくれる簡単レシピ」として、学生たちがテーマに合わせてアレンジレシピを考案してきました。
今回は無印良品の商品を使用して考案した第3弾となるレシピ集「おにぎりとみそしる」を制作。のびのびのば園では、事前に園に通う親子を対象に、普段の食事でおにぎりやお味噌汁の食べる頻度などについてアンケートを行いました。多くの家庭が朝は時間がなくバタバタしてしまう、お味噌汁はあまり作らないと回答したことから、忙しい朝でも手軽に美味しいレシピをと学生たちが試行錯誤を重ねてレシピを考案。8月末より横浜市内の保育園・幼稚園や子育て支援施設、神奈川県内の無印良品30店舗で、合計1万部以上の配布がされています。
10月・11月には、無印良品 港南台バーズにて第3弾のレシピ集の中から「オムライスおにぎり」と「おこげとあおさ長ネギの味噌汁」を作る「親子クッキング体験」を開催。普段、家で一緒に調理することは少ないという親子も、一緒にオムライスの卵を焼くなど、調理することの楽しさを体験しました。当日、サポートで参加した栄養学部の学生たちへ質問をする保護者も見受けられ、アレンジレシピのアイデアに関心している様子でした。
また、食育も兼ねてすごろく形式でお米のなりたちを学ぶ「お米ちゃんの大冒険」を調理前に実施。お米が四季を通してどのように成長し私たちのもとへ届けられているのかについて学びました。すごろくでは教育学部の学生もサポートに入り、お米ちゃんの成長をみんなで見届けました。
関東学院のびのびのば園では、今後も親子の時間を育む企画を、地域と協働しながら展開していきます。
住所 | 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
TEL | 045-786-7049 |
kouhou@kanto-gakuin.ac.jp |