関東学院学報 No.44
5/24

4 KANTO GAKUIN NEWS No.44特集◉関東学院の食の環境特集◉関東学院の食の環境Food Education Programs of “Nobinobi Noba En Pre-school,” our renewed kindergarten“Nobinobi Noba En Pre-school” offers workshop classes on a variety of subjects such as flower arrangement, creative art and eurhythmics. One of the more emphasized programs is “cooking.” Children learn about the mechanism of the distribution of foods, starting from shopping for cooking ingredients. The program also provides children with an opportunity to learn how to use cooking utensils. Through this well-designed cooking program, children can experience a series of activities related to food as well as pleasure in eating and having others eat what they have prepared.Nobinobi Noba En Pre-school has also a newly built kitchen and lunch room to provide meal services to all of its children. More food education programs will be added in the future. 年少から「クッキング」に取り組むので、その成果は少しずつ見えてきます。たとえば、料理を作る時の段取りを覚えることです。年長でカレーを作る時に、先に玉ねぎの皮をむいておこうなど、先を見通せるようになります。料理は準備から片付けまでいろいろな作業がありますから、お友達とコミュニケーションをとって楽しく作業をするなかで自然に身につくのだと思います。それに、自ら料理をすることで、どれだけ手間暇をかけて食べ物が作られているのかを理解できます。自分が作ったものというだけで、いつもは残す子供も完食したり、苦手な食材でも食べられるのです。食育の目的は、いろいろな体験をして、生きる力をつけるということだけでなく、たとえばアレルギー体質の子供であれば、どの食材であれば安全で美味しく食べられるのかを選択できる知恵を得ることも含まれます。自宅ではなかなか体験させられないせいか、保護者の方の反応もとても良く協力的です。引き続き園の伝統として食育の指導にあたり、新しいアイデアも取り入れて、発展させていきたいと思います。生きる力をしっかりと身につけて欲しい先生方の感想「食育」について義援金クッキー 東日本大震災への義援金を募るために、年長では昨年クッキーを作って販売しました。販売は数回にわたりましたが、自分たちの試食の分まで販売にまわしていたので、口にできたのは最後の回の時だけでした。活動の意味を理解してがんばってくれたのだと思います。毎年恒例、年中の味噌作り 年中では、夏に栽培した枝豆の大豆から味噌を作ります。年長にあがったときに、豚汁を作るときにはその味噌を使ったり、他の学年が味噌を使うときには、分けてあげたりします。普段から食べている食品が、時間をかけて出来上がる過程を知る良い機会になっています。今だからこそ必要な栄養素 四季を通じてさまざまな自然の幸が豊富な和食。給食は、世界一の健康食といってもいい和食を積極的に取り入れています。子ども達にとって必要な栄養素「鉄分」「カルシウム」を多く摂取するため、煮魚であればひじきや切干大根などを添え、厚生労働省の栄養摂取基準を満たす工夫をしています。Making MisoA Required NutrientContribution Cookie「のびのびのば園」として新たなスタートへ 開園36年となる今年4月、関東学院野庭幼稚園は、保育園を併設した認定こども園「関東学院のびのびのば園」として再スタートを切りました。認定こども園とは、就学前の児童の保育と教育を行うとともに、地域の子育て支援拠点としての機能も併せ持つ、新しい形の乳幼児施設です。急激な社会情勢の変化に伴い、共稼ぎ世帯が急増しています。横浜市は保育所の待機児童数が全国一位でもあり、保護者の就労の有無に関わらず、すべての子ども達に開かれた園でありたいという願いを体現した結果でもあります。 「のびのびのば園」では、キリスト教保育を基軸として、一人ひとりの子ども達が神様に愛され、人々からも愛されて「のびのび」とその個性と特質を十分に活かす保育を行い、今まで行っていた預かり保育に加え、社会的ニーズにこたえて、長時間保育型の事業も併せて行うことになります。今後は、0歳児から大学院生までを有する総合学園として有形無形のリソースを最大限に活用し、地域社会に貢献していきたいと考えています。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です